2014年04月19日

雪の中からりんご♪

雪の中は天然の冷蔵庫!
温度は0度、湿度は98%前後で安定。
りんごが凍らず、乾燥せず、新鮮なまま保つことが出来ます。




長野県下高井郡山ノ内町の地域振興グループ「ほなみ村」の皆さんが、
冬に雪室に入れたりんごを運び出す、ということで、
取材に伺いましたtrip02(私、2度目の訪問です)






2月の中旬、4トンダンプ16台分ものicon04を室に被せ、
200ケース4トンのりんごを入れたそうです。

雪室の中…




取り出されたりんごは、ふじ!
雪中りんごと言います。




パリパリッシャキッシャキicon12
甘みが濃縮され、まろやかで、ジューシーicon10
りんごが少ないこの時期に、こんなにもフレッシュなりんごが食べられるなんてface05
蜜がまだ入ってるー!

これから3回に分けて雪室から出し、
GWの4月26日(土)~5月6日(月)道の駅北信州やまのうちで販売されます。
4月26日、27日のみ、3k1500円(送料別)で直送の受付も行うそうです。
毎年大人気!
数量限定ですので、午前中早めにお出かけになったほうがよさそうですよー。

ほなみ村のメンバーは果樹農家が中心ですが、一級建築士さん、元学校の先生など様々な職種が集まっています。
それぞれに得意分野を活かされていらっしゃって、
素敵なお仲間だなーと思いました。

ほなみ村ホームページ↓
http://www.janis.or.jp/users/honami-mura/index.html

現場にいらした女性が水玉のかわいい日焼け防止マスクをしていましたicon06
その名も、ヤケーヌicon12



なんというネーミング!
調べてみたら、ネットでも買えるのねー。
マスクをはずさなくても飲み物が飲める(笑)
http://www.marufuku.ne.jp/suzukachan/html/products/detail.php?product_id=33
欲しいface03  


2014年04月10日

松代一本ねぎ

野菜は数あれど、
その中でも私の好きなものの上位に入るのが長ネギ!
これぞ!というネギに出会っちゃいましたicon06

「松代一本ねぎ」です。
平成25年度信州の伝統野菜に認定されました。




長野市松代の「松代一本ねぎの会」の皆さんが栽培。




太くて長くて根元が少し曲がっています。
肉質がやわらかいのが特徴です。

松代在住、フードアナリストの麻希さんに、「鍋がおすすめ」と聞いて、
早速、冷蔵庫にある有り合わせの野菜とともに、
キムチ鍋にしてみました。




なんと贅沢に4本も使用。
完全にネギ鍋!
加熱するとさらにやわらかくなり、甘みが増し、
ピリ辛のキムチスープに旨みと甘みのアクセントが加わりました。
口の中に入れると、とろけるんですよーicon06
とってもおいしかったあicon14
緑色の葉っぱのところまで食べられます。
「松代一本ねぎ」はメイン食材にもなりえますな。

これから、いろいろな料理で味わいたいと思います。


**************

ベジフルフラワーの試験対策!
花と野菜のブーケ。
課題の材料が揃わなかったので、
違うもので代用しましたが…
なかなか良い感じ。
もうすぐお誕生日の妹のちーちゃんにプレゼントしましたicon27


  


2014年02月26日

ぐるっと信州!県民ラジオ

「おいしい信州ふーど(風土)」公使としてのお仕事!

信越放送(SBC)の
ぐるっと信州!県民ラジオの収録icon26に行ってきました!
長野県政に関する広報番組です。

おいしい信州ふーど(風土)の魅力、楽しみ方、公使について、私の活動などをお話しました。

おいしい信州ふーど(風土)を使った料理を2品お持ちしたのですが、
お相手のSBCアナウンサー官 琳さんが、
おいしそうにモリモリ食べてくださり、うれしかったですicon14
そして、ディレクターさん、県の方も、残さずペロリ!
おいしそうに食べる姿を見るのは、幸せなことですねーface05

料理の写真もスタジオでの写真もない!
かわいい官さんと写真撮りたかったなー。

放送は、
SBCラジオで3月1日(土)午後6時05分~です。
ぜひお聞きください。
http://www.pref.nagano.lg.jp/kensei/koho/radio.html


***************

お昼は、長野市の福新楼でランチ。
おいしくって、ご飯が進んじゃいましたicon28
今月で閉店しちゃうんですって。
残念icon15

それから、J3新入会クラブホームタウンメディア説明会へ。
試合取材ルール等をお聞きしました。
さすが、Jリーグ。
身が引き締まります。


お昼にあれだけ食べたのに…
しふぉん&ケーキ菓恋で、
http://chiffoncake.naganoblog.jp/



食べちゃいましたface03

プリンは、春の新作で撮影用のもので「桜プリン」icon12
いち早く試食!
わーいicon22
ごちそうさまでした。

太田奈穂プロデュースのフルーツジャムを納品させていただきました。
人気のナガノパープルジャムもありますので、
ぜひチェックしてみてください。
シフォンケーキとのトッピングもGoodです。

そんなこんなで、お腹がはちきれそうになりながら、
横になりたーいと思いながら、
これから確定申告の書類作りをしまーすdiary

という一日。
日記ですねー(笑)  


2014年02月22日

全国きのこマイスター研修交流会



長野市のホテル信濃路で開催された、
全国きのこマイスター研修交流会に参加しました。
きのこマイスター事例発表で、
「おいしい信州ふーど(風土)」についてお話させていただく時間を頂戴しましたよー。
県外からの参加者もいらしたので、ありがたかったですface03
「おいしい信州ふーど(風土)」は、県内参加者には認知度が高くて、
さすが食に携わる皆様のアンテナは高いなーと思いました。
長野県は、
えのきたけ、ぶなしめじ、エリンギの生産量が全国1位。
icon12
なめこの生産量は全国2位。
これらのきのこももちろん、「おいしい信州ふーど(風土)」です。
きのこマイスターの皆様とも一緒に、「おいしい信州ふーど(風土)」を盛り上げていけたら、
幸いです。

きのこの6次産業化における課題、食育活動、料理コンテストなど、
様々な発表があり、参考になることがたくさんありました。

また、高校生が「えのき氷」を使用した「えのぶた丼」を考案したことについての、
表彰がありました。
調理師を目指す、彼。
今回の表彰はとってもうれしい、と素敵な笑顔でした。
これからのご活躍も楽しみですface05
ぜひきのこマイスターにもチャレンジしてほしいなっ。

きのこの資格、きのこマイスター!
詳しくはこちら↓
http://kinokomeister.com/  


2014年02月13日

戸隠おろし

大根ネタが続きます。

今日は、戸隠おろし生産者の野池良一さんにお話を伺いました。
戸隠おろしは、戸隠大根ともいい、
長野市戸隠で栽培されている、信州の伝統野菜です。

なんと!野池さんは、
長野県農政部が発行している信州の伝統野菜を紹介する冊子、
「Oishiine③」に写真が掲載されている方でした。




笑顔が素敵だなーface03といつも眺めていたので、びっくりの出会いでした。

戸隠おろしは、その名の通り、
おろしとしてそばの薬味に、
そしてたくあん漬けに適しています。
辛さの中にほんのりと甘さがあります。
それを方言では、「甘もっくり」「甘もっくら」って言うんですよー。
なんだか癒されるほっこりとした言葉ですよね。



(この大根おろし器、手作りの陶器!お気に入りですface05

薬味、たくあん漬けの2つの食べ方に続く、
第3の道を探そうと、農家と食品加工会社のマッチングに参加し、
千曲市の宮城商店「木の花や」さんと見事、お見合い成功icon06
味噌漬けやしょうゆ漬け、刻み漬けなど新しい加工品が生まれました。

生産量も徐々に増え、遊休農地の解消にも役立っているとのこと。
ただ、種の採取が非常に難しいことが課題だそうです。
天候に左右され、しかも採取は雄、雌株から混ざらないようにするそうで、
大変手間がかかるんだとか。

野菜ソムリエコミュニティながの&信州ベジフルラボでは、
2月22日(土)に、
第三回 信州の伝統野菜を学ぶ会 in 南信州
~ よみがえりのレシピ編 ~
を開催します。
映画「よみがえりのレシピ」鑑賞後、
南信と北信の伝統野菜を味わっていただけるイタリアン料理を味わう会を行いますが、
その中で、戸隠おろしも登場するんですよー。

野池さんは、「野菜ソムリエさんと第4の道が探れるのではないかと、
期待している。」おっしゃっていただきました。

担当シェフも、同行してくださり、思いを巡らせていた様子。
どんなお料理になるのか楽しみですね。
※たくさんのお申し込みを頂き、募集は締め切っています。ご了承くださいませ。

「伝統野菜は、ロマン」
野池さんのお話に引き込まれました。
とても勉強になりました。
ありがとうございました。